2012年06月22日
言葉を変えると思考が変わる。
激安の殿堂「ドン・キホーテ」の辞書には、
「売り場」という言葉がありません。
その代わりに「買い場」という言葉があります。
なぜなら「買い場」と言うことで、「売る側の都合」よりも「買う側の心理」に敏感になれるからです。
また、「在庫」という言葉もありません。
その代わりに「動庫」という言葉があります。
なぜなら「動庫」と言うことで、「これから動く(=売る)」ことを常に認識できるからです。

つまりドン・キホーテの経営者、安田隆夫氏は、
「言葉というものが広告販促の表現だけでなく、従業員の思考にまで影響するもの」
であることも知っていて、今日の成功に役立てているわけです。
出来てますか? 言葉の最適化。
ワンモア・プロフィール http://kotonoharb.yoka-yoka.jp/e93860.html
依頼主の声 http://kotonoharb.yoka-yoka.jp/e605489.html
依頼主の声 http://kotonoharb.yoka-yoka.jp/e605489.html
福岡のマーケティングコピーライター・言ノ葉家への
広告販促ツール無料診断、セミナー講師、資料請求、訪問自己プレゼンのオーダーはコチラから。