2012年03月16日
言ノ葉家的記事執筆作法。
九州大学の医学部教授への取材原稿を書いた際、ひとまずレコーダー起こしをしてみると、
あるテーマにおける教授の最後の言葉は
「だから教育が大切なんです」
でした。
しかし僕はそれを
「だから人材が育つことが大切なんです」
に換えました。
なぜならこのコンテンツの対象である高校生達には、進学先がどこであれ、
教育を受けるという「受け身」ではなく、
自ら成長して世の中で必要とされる存在になって行くという、
「主体性」を持った大学生になって欲しかったからです!
・・・なんてな。(byいかりや長介)
しかしこの部分はやっぱり思い入れが強いんで、編集デスクからも教授からも修正が入らずに、
そのまま高校生達に届いて欲しいものですね〜。

【お知らせ】
「お手頃価格でコピーも効いてるWeb制作サービス」はじめました。 http://more.co.jp/kotonoha/
あるテーマにおける教授の最後の言葉は
「だから教育が大切なんです」
でした。
しかし僕はそれを
「だから人材が育つことが大切なんです」
に換えました。
なぜならこのコンテンツの対象である高校生達には、進学先がどこであれ、
教育を受けるという「受け身」ではなく、
自ら成長して世の中で必要とされる存在になって行くという、
「主体性」を持った大学生になって欲しかったからです!
・・・なんてな。(byいかりや長介)
しかしこの部分はやっぱり思い入れが強いんで、編集デスクからも教授からも修正が入らずに、
そのまま高校生達に届いて欲しいものですね〜。

【お知らせ】
「お手頃価格でコピーも効いてるWeb制作サービス」はじめました。 http://more.co.jp/kotonoha/